Dec 30, 2008

和布刈神社訪問

北九州市門司区にある和布刈(めかり)神社を訪問しました。関門海峡に面し、関門橋のほぼ真下にあります。

旧暦の正月未明に前浜に生えているワカメを刈り取る「和布刈神事」で有名な神社です。何年も前にY田先生から神事のお話をお伺いし、一度神社に行きたいと思っていました。今度の1月の旧暦正月は残念ながら南星丸の馬毛島調査航海と重なっています。神事の見学は再来年ですが、神社だけを年末に見てきました。



鳥居の奥は階段になっており、海に石灯籠があります。さすが関門海峡、川のような潮流です。神事は潮止まりの時間におこなわれるのかもしれませんが、是非一度見学したいものです。

なお、和布刈神事は島根県出雲市の日御碕神社や山口県下関市の住吉神社でもおこなわれているそうです。これらの祭事については日本藻類学会和文誌藻類の「民俗藻類学の旅(55巻218-222ページ、2007年)」で紹介されていますので、関心のある方はご参照下さい。

Dec 27, 2008

ブログの移動

海藻研究JournalはAOLダイアリーを使用して3年間掲載してきましたが、ブログサービス終了に伴いBloggerに引っ越してきました。

2006年から2008年12月までの記事はAutopageにそのまま残しています。下記のアドレスで見ることができますので、興味のある方はどうぞ。

http://sea.ap.teacup.com/seaweedresearch/

Dec 25, 2008

長島のヒトエグサ養殖



鹿児島県北西部の長島町でヒトエグサ養殖を見学しました。
長島町は鹿児島県を代表するヒトエグサの産地です。ヒトエグサは一般に佃煮の原料として利用されますが、本県では汁物の具としても利用されます。
年明けから4月まで島内各地でこのような光景を見ることができます。

4年生のY富君が乾燥の工程を質問しています。なかなか大がかりな機械ですね。

漁業者の方をご紹介下さいました役場のY内さんに御礼申し上げます。

Dec 16, 2008

徳之島調査


徳之島で海藻相の調査をおこないました。海藻研T屋君の卒業研究として、6月に続く2回目の調査です。

冬型の気圧配置でリーフ外は大時化の状況でしたが、風向と場所を選んでS
CUBAで潜りました。写真は波が落ち着いてきた頃の金見崎です。T屋君、お疲れ様でした。



Dec 7, 2008

オキチモズク調査



薩摩半島南部の川辺町でオキチモズクの生育状況を調査しました。
11月の調査では新規加入個体があまり見られませんでしたが、今月は写真のような幼体が多数見られました。