Sep 30, 2011

南三陸町自然活用センターに関する報道

河北新報は30日、震災で被害を受けた南三陸町自然活用センターの被害と再建に関する記事を特集として報道しています。

http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1086/20110930_01.htm

Sep 27, 2011

鳥羽の海藻

毎日新聞は9月27日、三重県の鳥羽市水産研究所が「鳥羽の海藻」と題した報告書を出版し、約70種の海藻を確認したと報道しています。

http://mainichi.jp/area/mie/news/20110927ddlk24040231000c.html

Sep 22, 2011

かごしま水族館の見学

博物館資料論の一環で,かごしま水族館を見学しました。



Sep 21, 2011

神戸大でのWS

神戸大学内海域環境教育研究センターで「Calcareous Macroalgae Workshop: Genetic diversity and their vulnerability to global climate change」と題した国際ワークショップがありました。私は特に炭酸カルシウムを沈着させる藻類に特化した研究をしている訳ではありませんが,ここ数年PAMを使った藻類の光合成活性に関することをしているので,主催者のK井先生がお招きくださいました。


Sep 20, 2011

アマモの種

アマモの保全活動は各地でおこなわれていますが,種の写真がネット上であまり見られないので,ここに掲載しておきます。昨日の種まき作業で二粒もらいました。

Sep 18, 2011

小学生がアマモの種まき




藻類研究のためのR勉強会



近年、「R」を使った統計解析と作図 (線形・非線形モデル、古典的統計検定、時系列解析、判別分析、クラスタリング、その他) が多くの研究者によっておこなわれています。


Sep 15, 2011

アサクサノリのコンコセリスと藻場造成

今週はベトナム人の研究者2名が実験と研修にきています。

ニャチャン市の研究所から来ているチェットさんは、鹿児島県水産技術開発センターと財団法人鹿児島県豊かな海づくり協会を訪問し、有用海藻の培養試験を見学しました。



Sep 6, 2011

水中光量の測定

晴れた日のお昼時、M2のK野君が水中光量子センサーを持って潜りました。水深ごとの光量を測定し、光の消散係数を算出します。



Sep 2, 2011

高校生が愛媛県の郷土料理「いぎす豆腐」作りを体験

愛媛大学のHPに「高校生が愛媛県の郷土料理「いぎす豆腐」作りを体験」と題した記事が掲載されています。

愛媛大学
http://www.ehime-u.ac.jp/news_topics/detail.html?new_rec=8616

いぎす豆腐の作り方については下記のHPも参照可能です。

Sep 1, 2011

「海洋と生物」で藻場のモニタリング特集 (Latest issue of AQUABIOLOGY features seaweed/seagrass community)


「藻場のモニタリング」の特集が「海洋と生物」誌(生物研究社)の最新号(8月刊)に掲載されています。私は藻場のモニタリングに関する現状と課題について総説しました。
AQUABIOLOGY is bimonthly journal for Japanese professional / amateur naturalist. Latest issue (#195) features the long term survey of seaweed / seagrass community in Japan.

大学生協や大型書店で購入できます。詳細については下記HPを参照下さい。

生物研究社
http://aquabiology.blog93.fc2.com/

目次
Contents
Text was written in Japanese with English summary.

九州発食べる地魚図鑑 (A book of edible fish and sellfish in Kyushu)

「九州発 食べる地魚図鑑」と題した本が南方新社(鹿児島市)から出版されました。
魚やウニ,甲殻類,エビカニ,頭足類が中心ですが,ヒジキやヒトエグサ,ワカメ,テングサ類の項もあります。海藻の部分の写真を提供しました。

Dr J. Ohtomi, a professor of Kagoshima University, recently published his new book entitled as "Edible Fish and Shellfish in Kyushu".
I provided some pictures of seaweed and seaweed cooking to him.

EDIBLE FISH AND SHELLFISH IN KYUSHU, JAPAN
Author: Jun OHTOMI
ISBN-13: 978-4861242250
Punlisher: Nanpou-Shinsha, Kagoshima
Language: Japanese
Price: JPY 3,990

大富 潤 著(鹿児島大学教授)
九州発 食べる地魚図鑑
南方新社