Nov 26, 2009

佐賀県唐津市の小川島で調査報告

佐賀県唐津市呼子町の小川島で藻場調査(予備調査)の概要を報告しました。2ヶ月ぶりの小川島です。前日は東京に日帰り出張で,今日は朝から玄界灘に来ています。

晴天,べた凪の天気で,こういう日に限って潜水機材を持ってきていませんでした・・・

Nov 21, 2009

三学会熊本例会で講演

三学会(植物学会,動物学会,生態学会)の熊本県支部例会があり,九州中南部における海藻類の分布変動現象について講演しました。どうもお世話になりました。

Nov 20, 2009

東北大学片倉先生のご講演

米国の光生物学者Winslow Briggs先生が今年度(第25回)国際生物学賞を受賞されるのを記念して,12月2-3日に国際シンポジウムが京都大学芝蘭会館にて開かれます。

日本藻類学会関係者では,東北大学の片岡博尚先生が,
The blue light receptor AUREOCHROME is specific to stramenopile algae
という演題で講演されます。


ご関心のある皆様は是非ご参加下さい。

Nov 18, 2009

信号故障で特急が2時間立ち往生

今日は熊本県立大の講義日でした。いつものようにリレーつばめに乗っていたら,熊本駅の直前で列車が立ち往生してしまいました。信号故障とかで待つこと2時間・・・・ここでおろしてよと言いたくなりましたが,どうしようもできません。

結局,講義に遅刻してしまいました。自習して待っていてくれた学生の皆さん,ゴメンナサイ。

この日は終日ダイヤが混乱していましたが,こういうことって意外と大きく報道されないんですね。鹿大の学生や家族は誰も知りませんでした。

Nov 15, 2009

NHKのサイエンスZEROで藻類に関する放送があります(した)

NHKの教養番組サイエンスZERO(毎週土曜午後10時から10時35分,NHK教育)の第282回は,「植物は地球を救う 新エネルギーから環境浄化まで」と題したスペシャル番組を放送しました。ゲストは筑波大学教授の渡邉信先生(国際藻類学会副会長,日本藻類学会会員)ということで,話題のあの藻類も登場です。

11月20日(金)19時からNHK教育で再放送されます。見逃した方はお忘れなく。

http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp282.html

Nov 10, 2009

日本藻類学会第34回大会のご案内

日本藻類学会和文誌の藻類が今週お手元に届くことと思います。学会誌中にも掲載していますが,日本藻類学会第34回大会が来年3月につくば市で開催されます。

以下のサイトにも掲載されていますので,併せてご覧下さい。

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsp/taikai34/taikai-34.html

例年,鹿児島大学の卒業式直後にありますが,今年は卒業式前です。学生の皆さんは早めに準備を心がけましょう(とくにうちの学生,そして私)。

Nov 9, 2009

誰もいない黒潮大水槽


学芸員科目の打合せで閉館時刻間際のかごしま水族館を訪問しました。館長に書類をお渡しした後,黒潮大水槽に行ってみました。

観客は私だけ。大水槽を独り占めです。

土日は大勢の人で賑わうかごしま水族館ですが,平日の閉館間際はお勧めかもしれません。海藻研卒業生のI君も元気に働いていて,楽しいひとときでした。

Nov 4, 2009

熊本通勤日

今日は二週に一度の熊本通勤日でした。熊本県立大学の学生さんはとても熱心に講義を受けてくれます。少人数教育でとてもやりがいを感じています。


写真は新幹線ホームを建設中の熊本駅。新幹線が全通するとさらに通いやすいですね。今月は,講義以外に三学会(日本植物学会,動物学会,生態学会)合同熊本例会に講演者として参加します。どうぞよろしくお願いします。

Nov 1, 2009

奄美の夜(おまけ)

調査の後は,名瀬の飲み屋で楽しく盛り上がりました。

奄美の某川で淡水藻調査

リュウキュウアユは奄美大島や沖縄島に固有の絶滅危惧種です。本種の保護区をつくるための基礎調査として,奄美大島の某川の上流部で餌となる藻類の調査をおこないました。

普段は海での調査ばかりなので,まさに丘にあがったカッパ状態です。リュウキュウアユにお詳しいS宮先生についてまわりました。ダムの上は道がないので,カヤックで上流に向かいます。

初めてカヤックに乗りました。なんだか仕事しているようには見えない写真ですよね(笑)。このあと,川に這いつくばって採取,写真撮影をしました。


奄美には何度も来ていますが,海ばかりなので山の中はほぼ初めてです。河原のあちこちにアマミノクロウサギの糞がありました。奄美の森のすばらしさを体験した一日でした。