離岸流や流動の専門家であるN先生がリバーサーベイヤー(YSI)を使って調査をされるということで、動作試験に参加しました。
Introducing the topics of Japanese seaweed including research and educational activities, from the Marine Botany Lab, Department of Fisheries, Kagoshima University. www.phycollab.org/ 鹿児島大学水圏植物学研究室の調査研究を中心に、海藻・藻場関係の情報を発信しています。海産植物の自然史や藻場の保全、増養殖,食文化に関心のある方はどうぞ。
Feb 29, 2012
Feb 9, 2012
Feb 7, 2012
熊本県立大での講義終了
10月から隔週で通っていた熊本県立大の講義が今日の試験で終了しました。
環境資源学科3年生のみなさん、卒業研究や就職活動とこれから忙しい1年間ですが、頑張って下さい。
この新幹線に乗って鹿児島に帰ります。
Feb 6, 2012
Feb 3, 2012
日本藻類学会第36回大会についての情報
日本藻類学会和文誌藻類59巻3号は現在印刷中です。日本藻類学会第36回大会(札幌)に関する情報は日本藻類学会ホームページに掲載しますので,ご確認下さい。なお,藻類学会のホームページは2012年3月末に変更になる予定です。
日本藻類学会ホームページURL
旧:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsp/default.html
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsp/Welcome.htm
(2012 年3 月31 日まで)
新:http://sourui.org/welcome.html
日本藻類学会大36回大会は以下の日程で開催される予定です(学会HPからの抜粋)。
日程・会場
日程:2012 年7 月13 日(金)~ 15 日(日)
7 月13日(金):編集委員会,評議員会
7 月14日(土):口頭発表,ポスター,総会,懇親会
7 月15日(日):口頭発表,ポスター,公開講演会
大会:北海道大学学術交流会館
懇親会:北海道大学生協中央食堂
参加および発表申込
詳細は「藻類」第60 巻1 号に掲載いたしますが,以下の期日を予定しています。
参加申込締め切り:2012 年4 月20 日(金)
発表要旨原稿締め切り:2012 年4 月27 日(金)
和文誌藻類1号の印刷にかかわらず,決定次第ホームページに掲載されますので,ご確認下さい。参加申込用紙もホームページからダウンロードできます。
日本藻類学会ホームページURL
旧:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsp/default.html
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsp/Welcome.htm
(2012 年3 月31 日まで)
新:http://sourui.org/welcome.html
日本藻類学会大36回大会は以下の日程で開催される予定です(学会HPからの抜粋)。
日程・会場
日程:2012 年7 月13 日(金)~ 15 日(日)
7 月13日(金):編集委員会,評議員会
7 月14日(土):口頭発表,ポスター,総会,懇親会
7 月15日(日):口頭発表,ポスター,公開講演会
大会:北海道大学学術交流会館
懇親会:北海道大学生協中央食堂
参加および発表申込
詳細は「藻類」第60 巻1 号に掲載いたしますが,以下の期日を予定しています。
参加申込締め切り:2012 年4 月20 日(金)
発表要旨原稿締め切り:2012 年4 月27 日(金)
和文誌藻類1号の印刷にかかわらず,決定次第ホームページに掲載されますので,ご確認下さい。参加申込用紙もホームページからダウンロードできます。
Feb 1, 2012
Subscribe to:
Posts (Atom)