
鹿児島県北西部の長島町でヒトエグサ養殖を見学しました。
長島町は鹿児島県を代表するヒトエグサの産地です。ヒトエグサは一般に佃煮の原料として利用されますが、本県では汁物の具としても利用されます。
年明けから4月まで島内各地でこのような光景を見ることができます。
4年生のY富君が乾燥の工程を質問しています。なかなか大がかりな機械ですね。
漁業者の方をご紹介下さいました役場のY内さんに御礼申し上げます。
Introducing the topics of Japanese seaweed including research and educational activities, from the Marine Botany Lab, Department of Fisheries, Kagoshima University. www.phycollab.org/ 鹿児島大学水産学部水圏植物学研究室の調査研究を中心に、海藻・藻場関係の情報を発信しています。海産植物の自然史や藻場の保全、増養殖,食文化に関心のある方はどうぞ。