静岡新聞は4日、浜松市西区の舞阪郷土史研究会が浜名湖のり養殖の190年の歴史をまとめた「浜名湖海苔(のり)の歴史」を今月末に発刊すると報道しています。
http://www.shizushin.com/news/local/west/20110104000000000014.htm
郷土の海苔養殖を記録にした本としては、大森の海苔養殖漁業者が編纂した「海苔のこと大森のこと」という本が12月に出版されています。
Amazon.co.jp 海苔のこと大森のこと
Introducing the topics of Japanese seaweed including research and educational activities, from the Marine Botany Lab, Department of Fisheries, Kagoshima University. www.phycollab.org/ 鹿児島大学水産学部水圏植物学研究室の調査研究を中心に、海藻・藻場関係の情報を発信しています。海産植物の自然史や藻場の保全、増養殖,食文化に関心のある方はどうぞ。