「鹿児島の食と健康に関するシンポジウム,進化するかごしまの食材」と題したシンポジウムで講演しました。会場となった鹿児島大学稲盛会館は安藤忠雄氏の設計で,講堂は「卵」の中のような形です。
私は「九州・沖縄の海藻利用から考える~「食文化」と「産業創出」」と題した話をしました。
Introducing the topics of Japanese seaweed including research and educational activities, from the Marine Botany Lab, Department of Fisheries, Kagoshima University. www.phycollab.org/ 鹿児島大学水産学部水圏植物学研究室の調査研究を中心に、海藻・藻場関係の情報を発信しています。海産植物の自然史や藻場の保全、増養殖,食文化に関心のある方はどうぞ。