先月に引き続き,馬毛島沖で漸深帯の海藻を調査しました。今回は,光量子計を使って山川沖,佐多沖,馬毛島沖の光環境も測定しました。
学生の皆さんが見つめる先には馬毛島があります。最近,なにかと報道されることの多い島です。
採泥も予定どおり実施できました。
Introducing the topics of Japanese seaweed including research and educational activities, from the Marine Botany Lab, Department of Fisheries, Kagoshima University. www.phycollab.org/ 鹿児島大学水産学部水圏植物学研究室の調査研究を中心に、海藻・藻場関係の情報を発信しています。海産植物の自然史や藻場の保全、増養殖,食文化に関心のある方はどうぞ。