鹿児島市与次郎には長水路と呼ばれる防潮のための緩衝水路があります。長水路は数本の海水導入管以外は護岸で外海から隔離された特殊な環境ですが,その中にはホンダワラ類やアマモ場,オゴノリ類,オオバロニアなどが見られます。
アマモを採取する必要があったので,久しぶりに潜りました。写真は長水路のアマモ場です。
Introducing the topics of Japanese seaweed including research and educational activities, from the Marine Botany Lab, Department of Fisheries, Kagoshima University. www.phycollab.org/ 鹿児島大学水産学部水圏植物学研究室の調査研究を中心に、海藻・藻場関係の情報を発信しています。海産植物の自然史や藻場の保全、増養殖,食文化に関心のある方はどうぞ。