日本学術振興会の科研費ひらめきときめきサイエンスで採択された公開講座の様子が鹿児島大学水産学部のHPで公開されています。
http://www.fish.kagoshima-u.ac.jp/fish/event/2012data/120809event.html
押し葉図鑑はかなり本格的で,生態写真や記載(小学生向け),押し葉,ラベルで見開き1ページです。掲載種数は参加者それぞれで異なり,多い人では30種を超えました。
現在海外滞在中ですので,帰国してから報告します。
Introducing the topics of Japanese seaweed including research and educational activities, from the Marine Botany Lab, Department of Fisheries, Kagoshima University. www.phycollab.org/ 鹿児島大学水産学部水圏植物学研究室の調査研究を中心に、海藻・藻場関係の情報を発信しています。海産植物の自然史や藻場の保全、増養殖,食文化に関心のある方はどうぞ。