
桜島での実習後、研究室に戻ってしばらくしたら外が急に暗くなりました。
桜島の噴火は珍しくありませんが、噴煙の灰が下荒田キャンパスを直撃したのは久しぶりです。研究室(学生室)からの景色ですが、まるで砂嵐ですね。その後、向かいの建物(1号館)も見えなくなりました。書類を取りに玄関を数歩出ましたが、目を開けてられず断念です。
噴火の前に実習が終わっていて、本当に幸運でした。あのまま桜島の海岸にいたらと思うとぞっとします。

県外出身の大学生は初めてのドカ灰に大興奮でした(被害がなかったのが幸いです)。
Introducing the topics of Japanese seaweed including research and educational activities, from the Marine Botany Lab, Department of Fisheries, Kagoshima University. www.phycollab.org/ 鹿児島大学水産学部水圏植物学研究室の調査研究を中心に、海藻・藻場関係の情報を発信しています。海産植物の自然史や藻場の保全、増養殖,食文化に関心のある方はどうぞ。