A phycologist, Dr K of National Museum of Nature and Science, Tokyo, is visiting our lab this week. I took him to Kagoshima Prefecture Fisheries Technology and Development Center (KPFTDC) today.
鹿児島県水産技術開発センターには数千点におよぶ海藻標本が収蔵されており,水産試験研究機関(国,地方自治体)としては国内最大規模のコレクションとして知られています。標本庫では,固有種や希少種を中心に,収蔵標本を観察されていました。
A herbarium of KPFTDC has more than five thousand sheets of seaweed specimens, and is known as one of the largest collection of seaweed specimens in Japanese fisheries research institution. He observed many specimens that were collected from Kagoshima Prefecture including endemic and endangered species.
水技センターは様々な海藻類を陸上タンクで培養試験していることでも有名です。
KPFTDC also has had received high evaluation in the field of seaweed culture techniques.
陸上タンクの中で再生産を繰り返すガラモ場水槽・・・培養を開始して10年近くなるのではないでしょうか(もしかしたら10年以上)。これだけでも指宿を訪れる価値はあります。
Sargassum forest in the tank....... It is famous that long term culture requires sophisticated techniques. They continue its culture nearly (or more than) ten years. Incredible.
タマバロニア水槽。壁面にくっついているものもありますが,水流で回転しながらの個体もあります。
Ventricaria aegagropila culture. Some of them are floating !
フローしている海水の飛沫のみで生きている海藻・・・・これは研究用ではありません。決して海水につかることのない環境ですが,海藻のたくましさにおもわず涙ぐみます。