
海藻研ではHACH DR2700で栄養塩を測定していますが,このほどHACH DR5000を導入しました。DRシリーズの最上位機種です。これで二人同時に作業ができます。
プリセットの水質測定や任意の波長での測定ができる紫外線・可視光分光光度計です。吸光度の経時変化もスキャン可能です。今後はクロロフィル量の測定もこの機種でしましょう。

こちらは元々あったHACH DR2700。こちらも大事に使っていきましょう。こっちはバッテリー駆動で,フィールドでも測定できる優れものです。
Introducing the topics of Japanese seaweed including research and educational activities, from the Marine Botany Lab, Department of Fisheries, Kagoshima University. www.phycollab.org/ 鹿児島大学水産学部水圏植物学研究室の調査研究を中心に、海藻・藻場関係の情報を発信しています。海産植物の自然史や藻場の保全、増養殖,食文化に関心のある方はどうぞ。